お金をかけずに撮影するジュエリー写真

家にあるモノを駆使して美しい写真を撮影しよう!

当ブログはプロモーションが含まれています

【宝石商のつぶやき】暑中見舞いはとても大切なツール!

あなたは、暑中見舞いを出しますか?

最近、暑中見舞いを受け取りましたか?

 

昨年、日本郵便が夏の挨拶状用のはがき、「かもめーる」の販売を終了しました。

 

けれど、私は今年も暑中見舞いの写真を撮影しました。

もちろん、はがきで暑中見舞いを出すためにです。

一人一台スマホを持つことが当たり前のこのご時世、相も変わらず紙で挨拶状を出しています。

 

今回は、なぜ私が暑中見舞いはがきを毎年出すのかについて、お話したいと思います。

 

 

暑中見舞いを出さない時代だからこそ暑中見舞いを出す

 

f:id:himmelan:20200630000627j:plain

 

私が暑中見舞いを出し続けている理由は、他の人が紙ベースの暑中見舞いを出さなくなったから。

 

昔は、季節の挨拶状を出す人も多かったですよね。

ところが近年は、年始の挨拶である年賀状すら出さない人が増えました。

 

新年の挨拶は、メールやラインで済ませる。

ネットを使う方が、もっと複雑な情報を載せることが出来る。

年賀状を書くのは面倒だ。

 

年賀状を出さなくなった理由も、様々ありますよね。

もっと複雑な事情だって、あるかもしれません。

だから、出さないと決めたこと自体には、何の問題もない。

 

でも、出す人が減れば減るほど、出した季節の挨拶状は目立ちます。

ものすごく、目立ちます。

 

あなたは、昨年暑中見舞いを何通受け取りましたか?

年賀状は今も相当数の人が複数枚受け取っているでしょうが、暑中見舞いはそうではない。

郵便局が、発行を辞めるくらいですから。

 

そんな中、ふと届く夏の挨拶状

受け取った人は、きっと目を止めてくれるはずです。

 

皆が出さなくなったということは、それだけ出した暑中見舞いが目立つということです。

 

暑中見舞いを見てもらいたい理由がある

 

f:id:himmelan:20210507142131j:plain

 

私が暑中見舞いを出す人というのは、当然ながら今までに商品を購入していただいたお客様です。

そして、お客様に暑中見舞いを見てもらいたくて、目立つように紙ベースの挨拶状を送り続けています。

 

サマーセールやフェアを行う訳ではありませんよ。

そのようなお知らせ、今まで一度たりとも送ったことはありません。

 

暑中見舞いを見てもらいたい理由は、私のこと、宝石商のことを思い出し、昔買ったジュエリーを今一度見て欲しいからです。

ジュエリーを見て、メンテナンスすることを意識して欲しいから。

 

別に、ジュエリーは夏にメンテナンスを行わなくてはいけない、という訳ではありません。

ちゃんとした品質のジュエリーなら、数年ほったらかしても、問題ないこともあります。

 

ただ、多くのジュエリーは、仕舞いこんだまま日の目を見ていません。

大切な日に着けよう、お出かけの日に着けよう。

そう思って、大事に大事に仕舞われています。

 

そしていざ着けようとすると、サイズが合わなかったり、くすんでいたり。

そうなる前に、半年に一度くらいは、自分の手元にあるジュエリーをじっくり見ていただきたいんです。 

 

書面の挨拶状は温かい

 

f:id:himmelan:20210201110725j:plain

 

もちろん、ジュエリーを見て欲しいという意味以外にも、暑中見舞いを出す理由はあります。

それは、ハガキでの挨拶状にぬくもりを感じるからです。

紙で受け取る挨拶状は、それ自体が温かみがあると思いませんか?

アナログなツールは、数値化できるデジタル情報よりも、思いが込められているように感じる。

 

もちろん、ネットを否定するわけじゃありません。

現に私は、今こうしてブログを書いているくらいですから。

 

でも、いつも使っているPCやスマホに届く言葉よりも、紙に書かれた言葉の方が記憶に残る。

更に手書きで一言添えれば、それだけで特別な感じがしますよね。

 

暑中見舞いを出すことなんて、たいした労力じゃないです。

可愛い絵柄のものを買ってくるのもいいし、ネットプリントを頼むのもいい。

 

デジタルが日常を完全に支配している今だからこそ、半年に一度くらいはアナログな挨拶を行ってみる。

私は、そんな温かみある暑中見舞いが復権して欲しいな、と思っています。

 

暑中見舞いはお早めに

 

f:id:himmelan:20200519160235j:plain

 

もしあなたが、「私も暑中見舞いを出してみたい」と感じたなら、どうぞ早めの行動をしてください。

 

暑中見舞いは、梅雨明けから立秋までに届けるものです。

今年であれば、間もなく開ける梅雨~8月7日まで。

 

それ以降に出すのであれば、残暑見舞いになります。

残暑見舞いも、8月中に届けるのが一般的ですね。

全然「残りの暑さ」ではありませんが。

 

暑中見舞いを手配する場合は、どうぞお早めに。

 

(参考)ネットで暑中見舞いを印刷してくれるサイト

ネットでは、様々なサイトで暑中見舞いの印刷をしてもらえます。 

 

私の場合は、自分で撮影したジュエリー写真に、自分で文字入れしているので、基本的には写真印刷のプロに依頼します。

 

毎年お世話になるのは、カメラのキタムラさんですね。

 

www.kitamura-print.com

 

カメラのキタムラさんでは、オリジナルデザイン以外にも様々な暑中見舞いを作れます。

デザイン暑中見舞いの印刷や、フレーム付きの写真ハガキなど、用途や好みに合わせることが出来ますよ。

 

もちろん、カメラのキタムラさんだけが、暑中見舞いを印刷してくれるわけではありません。

他社では、期間限定の割引を行っていたり、より豊富なデザインから選ぶことも可能です。

 

 

面白い方法だなと思うのは、Cardboxさんの行うサービス。

郵便局で購入できる「絵入りはがき」に、自分の好きな文字を入れることが出来ます。

 

郵便局の「絵入りはがき」は、シンプルで素敵なのですが、何しろ白紙部分が多い。

自分で空白部に文字を印字したくても、位置をうまく合わせることは難しいですよね。

そんな時には、このサービスがとても便利です。

 

残念ながら、今年は売り切れてしまったようです。

来年、個人的に出す暑中見舞いは、このサービスを検討してみたいですね。

 

 

また、挨拶状ドットコムさんでは、カメラのキタムラさんと同じく、オリジナルデザインの印刷が可能です。 

挨拶状ドットコムさんの印刷は、直接私製ハガキに印刷するのでマットな仕上がりになるようです。

カメラのキタムラさんの場合は、シール状の用紙に光沢印刷し、それをハガキに貼り付けた仕上がりになっています。

 

それぞれに特徴があるので、あなたの希望する暑中見舞いハガキがきっと見つかりますよ。

 

今年は暑中見舞い、出してみませんか?