お金をかけずに撮影するジュエリー写真

家にあるモノを駆使して美しい写真を撮影しよう!

当ブログはプロモーションが含まれています

あけましておめでとうございま………した

謹んで新年のお慶びを申し上げます、です。

昨年が(いつの間にか)終わり、新しい年が(いつの間にか)始まりましたね。

本年も、拙いサイトですがどうぞ宜しくお願いいたします。

 

さて。

年始に、はてなブログ様より素敵なメールを頂きました。

 

 

 

…………………昨年ブログに一年の抱負を書いたから、新年にはその反省記事を載せなさい、という指令ですね。

お正月におせち料理と一緒にいただいた日本酒の優しい香りが、こちらのメールのおかげで一瞬で吹き飛びました。

 

ちなみにこちらが、昨年の目標と抱負です

jewelry-foto.hatenablog.com

 

振り返っても、そこには虚無が広がっているだけですよ?

果たせた目標もあったけれど、結局手付かず同然で終わった目標もあったのですから。

 

 

昨年の言い訳 反省

何より、ここで申し上げたいのは。

有料記事について

ですね。

 

実は、昨年に何度か有料記事の下書きを作っていました。現に、今も「下書き記事」の中に文章が残っています。

ではなぜ一度も公開していないのか?

 

有料記事の方向性が定まらなかったから。

 

何だか有用っぽい宝石うんちく記事を書いたり、私の凄く個人的な業界経験談書いたり、挙げ句の果てには、「新人の青年宝石商君の奮闘記」(小説)を書いたり。

作った記事は、ホントにホントにブレブレでした。

そして、結局その中のどれもまともな形にならず、公開しなかったのです。

 

そもそも、有料にしてまで書く記事って何だろう?

私がそんな価値ある何かを提供できるの?

この文章は、誰かの利益になる?

というかそもそも、この内容って公開しても問題ないの?

 

どの記事も、結局こんな問答を繰り広げて、「書いては消して」を繰り返してお蔵入りしました。

記事を書くって、難しいですね。

 

「2度目の正直」を目指して今年も抱負にします

この記事で今年の抱負を宣言したら、また来年早々に反省を促されるのだろうか?

という不安もありますが。

今年も、もう一度宣言します。

 

有料記事を形にする!

 

正直に言うと、

記事の中でここまで言っていいのかな?

これは本当に有用な記事かな?

という不安に対する答えは、まだ見つかっていません。

でも、考えてばかりだと前に進まないですし、まずは「やるぞ!」という意思を表明します。主に、自分に向けての決意表明です。

 

本年も生暖かい目でお付き合い頂けましたら幸いです。