ジュエリーコーディネーター試験まで、後3か月です。
今回は、試験を受ける前に、
- 絶対やらないといけない事
- 是非やっておいた方が良い事
についてお話ししようと思います。
これは、受験する級が違っていても、覚えておきたい大切なことです。
2級受験者も3級受験者も、ぜひ目を通しておいてください。
(1級受験の大先輩方は別ですよ。1級受験の御方に、私が何か語るなんておこがましいです)
JC2級受験に関する過去記事については、こちらをご覧ください↓
ジュエリーコーディネーター検定を受ける前にやるべき2つのこと
JC受験前にやらないといけない事、やるべき事。
それは、
- 受験申込(出願)
- 過去問題集の購入
です。
試験まであと3か月を切っている今こそ、改めて確認しておきましょう。
どちらも、忘れてはいけない大切なことですよ。
ジュエリーコーディネーター検定の受験申込の期日と受験申込方法
第25回 ジュエリーコーディネーター検定 2級試験 | |
---|---|
試験日 | 2023年8月2日(水) |
試験会場 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
受験申込開始日 |
5月1日(月)から6月16日まで |
受験資格 |
ジュエリーコーディネーター3級資格登録者 ※日本国内に連絡可能な住所があること。 |
受験料 | 3科目:13,000円 2科目:10,000円 1科目:5,000円 |
資格登録料 | 19,000円(登録事務費4,000円+登録管理費5,000円×3年、非課税) |
出題範囲 | ジュエリーコーディネーター2級テキスト 第4版第1刷以降 |
これまで何度か紹介した、JC2級の基礎情報です。
ご覧の通り、受験申込の受付は既に始まっており、更に受験申込の受付終了日も明確に決まっています。
なんと、あと約1か月で申込の受付が終了してしまいます。
(受験申込の日程に関しては、1~3級のどの級でも同じです)
これを過ぎると、どんなに猛勉強しても、どんなに熱意をもって受験したいと願っても、JC検定を受けることは出来ません。
大切なことなので、もう一度言いますね。
試験の実施日は8月ですが、受験申込は6月16日に締め切られてしまいます。
受付が終わってしまったら、今回はもう受験すること自体が不可能になります!
受験を予定している皆様、勉強も大切だけど、とりあえずはさっさと受験申込しましょう。
どんなに頑張っても、手元に受験票が届かないと受験はできません。
聞いてますか、私!!
………何事も、早め早めの行動を心がけましょうね。
ジュエリーコーディネーター検定の受験申込方法
JCの受験申込の方法には、大きく分けると2つのやり方があります。
- 願書を手に入れて受験申込する
- Webで出願手続きを行う
どちらの手段でも、あなたの都合に合う方法を選んで受験申込みをしましょう。
願書での出願
JCの受験申込書の入手方法は、JJAの事務局に直接請求するか、JJAが指定している書店などに取りに行くかのどちらか。
JJAに直接請求する場合は、以下のページにある通りの方法で請求してください。
また、上記ページには、受験申込書を置いている全国の書店・事務所の一覧が掲載されています。
お住まいの地域から近い場合は、直接取りに行くと手続きが早く済みますよ。
Web手続きでの出願
受験申込書の請求まで時間がない、または近くに受験申込書を設置している場所がない場合は、Web手続きをしましょう。
こちらのページの一番下に、Web申し込みのページへのリンクが掲載されています。
どちらの手続きでも費用の差はあまりない
申込書での手続きとWeb手続き、どちらの方が費用面でお得なのかな?
そんな風に考えたあなた。
結論から言うと、
どっちも大した差はありません。
Web手続きの場合、受験料の支払いは、コンビニもしくはクレジットカードから選択できます。
どちらの場合も、手続き費用は300円。
対して、受験申込書を使った申し込みの場合も、おそらく必要な費用は数百円です。
JJAに直接請求する際は、封筒・切手代が。
書店などに取りに行く場合も、まあ交通費などが必要です。
加えて、受験料振込のために、ゆうちょ銀行の振込手数料がかかります。
つまり、結局は両者の費用に差はほとんどありません。
何十円~何百円の計算をするくらいなら、さっさと受験申込の手続きするべきです。
何度も何度も言いますが、申込には締切が設けられていますよ!
過去問題集を購入する意義と購入方法
申し込みを済ませたら、もう一つやっておくべき事があります。
それは、過去問題集を購入することです。
試験の前に過去問題に目を通す意義については、JC3級の時にもお話しました。
JC2級を受ける今回も、やはり過去の問題を一通りは確認しておくべきだと考えています。
別に、「JCの設問は意地悪でひっかけがあるから、事前に慣れておこう!」という意味じゃないですよ。
どちらかというと、私は学生時代から国語が苦手だったので、あらかじめ傾向を知っておいた方が安心して試験に臨めるから購入するんです。
おすすめは、最低でも過去2回分は購入すること。
そうすれば、ある程度問題の方向性も理解できますよね。
過去問題集の購入方法
JC検定の過去問題集は、JJAのサイトから購入することが出来ます。
↑このサイトのトップページにある、「ジュエリーコーディネーター」をクリック。
その先のページの中央あたりに、「資格をとりたい方」の欄があります。
その下の、「教材のご案内」をクリックしてください。
もしくは、トップページの「ジュエリーコーディネーター」にマウスオーバーすると、いくつかの項目が出てきます。
その中の「テキスト・試験対策」をクリックしても、同じページに飛ぶことが出来ます。
飛んだ先のページは、JC検定に関する書籍などの紹介ページです。
こういう感じ↓
このページには、「Webから購入(外部サイト)」というリンクがいくつか掲載されています。(赤枠で囲まれた部分)
この外部サイトが、過去問題集を販売しているサイトです。
ちなみに、外部サイトでの購入以外にも、申込書を使った購入も可能です。
上の画像の青枠で囲われた部分をクリックすると、PDFが出てきます。
このPDFは、注文方法と注文用紙ですので、説明文に従って必要なものを注文してください。
赤枠にある外部サイトに移動すると、3級と2級の各種テキスト・過去問題集が販売されているサイトが出てきます。
注意したいのは、この販売サイトがすこ~し見づらいこと。
商品は、3級なのか、2級なのか。
内容物は、テキスト+問題集なのか、問題集だけなのか。
さらに、問題集の場合は過去何回分入っているのか。
そして、一番気を付けたいのは価格です。
上の画像にもあるように、サイト内では「一般」の人と「会員(JC資格者)」で販売物の値段が異なります。
つまり、JC有資格者の割引があるんです。
2級を受ける人は、大抵が(というか全員が)JC有資格者なので、割引価格での購入になります。
お得な価格で購入できますので、必ず会員価格を選びましょう。
会員価格で購入するには、
- 会員価格商品をカートに入れる
- 購入手続き時に、備考欄に「ジュエリーコーディネーター資格登録番号」を記載する
の2点が求められます。
サイト上でも注意書きがあるので、間違わないように入力してください。
「ジュエリーコーディネーター資格登録番号」とは、あなたの手元にあるJC登録者証(カード)に記載されている7桁の番号のことです。
ちなみに。
これから過去問題集だけではなく、JC検定のテキストも購入しようと考えている方。
できることなら、テキスト購入時に過去問題集も同時購入することをお勧めします。
どうせ後から購入するなら、一度にまとめた方が送料分だけお得ですよ。
送料って、意外とかかりますからね。
フリマサイトでの過去問題集の購入について
最近は、なんでもフリマサイトで購入できる時代。
本来なら販売するべきものではない品物まで、フリマサイトには沢山並んでいますよね。
実は、JCのテキストや過去問も、結構販売されています。
特に試験が終わった後は、元受験者の皆様が出品したテキスト・問題集が並ぶようです。
こういった使用済みテキストの出品に関する賛否はおいておいて。
私は、別に購入する側が購入に問題ないと判断するなら、フリマサイトで購入するのは自己責任だと思います。
自分が良いと思うなら、私がとやかく言うものでもないでしょう?
(もちろん、JJAが公式に販売しているものを他所で売ることが良い事なのか、については別の話ですよ)
でもね、出品されている品物をよく見ると、「??」となる商品もあります。
特に、
- ものすごく書き込みが多い
- JJAのサイトより高い値段がついている
そういった品物の出品には、疑問を感じます。
テキストに書き込みが多いのは、百歩譲ったとして。
「各設問ページに答えが書き込まれている」使用済み過去問題集、これって問題集買う意味があるのかな?
あと、使った後があるテキスト・問題集なのに、JJAより高い値段で出ているのはどうなんだろう?と感じます。
とりあえず、テキストも問題集も、JJAのサイトで新品を購入できますし、品切れにもならないです。
自分で考えて、どこで買うかを決めれば良いと思います。
受験申込&過去問購入はお早めに
今回は、受験の申し込み方法と過去問の購入方法について見てきました。
どちらも、勉強に夢中になるとつい後回しになりがちですよね。
私は完全に後回し派です。
でも、本当に取り返しのつかないことになる前に、手続きはしましょうね。
特に、JC2級の試験は年に一度しか行われません。
つまり、手続き忘れたら、また来年。
そうならないためにも、早急に申し込みをしましょう!
Web申し込みなら、今すぐ申し込みが可能です。
過去問題集も、ネットで購入なので今すぐ購入できます。
どちらも「今すぐ」できるのに、何故か後回しにする。
そういうところですよ、私!!
以上、自分への戒めのためのブログ記事でした。