お金をかけずに撮影するジュエリー写真

家にあるモノを駆使して美しい写真を撮影しよう!

当ブログはプロモーションが含まれています

【ジュエリー本No.14】「静物写真のルールブック」でまじめに写真のお勉強を

f:id:himmelan:20210520224311j:plain

 

ジュエリー写真とは、静物写真です。
写真業界(?)では、ジュエリーのような被写体を撮影することを「物撮り」(ぶつどり)と呼びます。

このブログのタイトルをご覧いただいてもわかるように、私は出来るだけお金をかけずにブツ撮りを行っています。

そして自己紹介でも申し上げた通り、決して本格的な写真の勉強を積んできたわけではありません。

未だに「写真撮影の素人」を名乗らせて頂いています。

 

jewelry-foto.hatenablog.com

 

jewelry-foto.hatenablog.com

 

けれど、今まで写真の勉強をしたことがない、という訳じゃありません。

独学ですが、本を読んでカメラの勉強をしたこともあります。

 

今回は、そんな写真の独学で使用した本を紹介します。

 

 

 

「静物写真のルールブック」で構図の基本を学ぶ

 

f:id:himmelan:20200630000627j:plain

 

「静物写真のルールブック」では、ブツ撮りの基礎中の基礎である構図ライティングについて、詳細に解説されています。

 

特に参考になったのが、構図の話。

「10大構図法」を実際の写真を添えて見ることで、ブツ撮りでの構図の重要性が手に取るように分かりました。

構図を学べば、撮影時に迷わずジュエリーを配置できるようになるんですよね。

それまでは手探りで配置していたので、私にとっては格段の進歩でした。

 

また、様々な構図の写真が掲載されているので、自分好みの構図を見つけることもできます。

ちなみに私は、くの字直線の構図が好きです。なんだか落ち着く。

 

f:id:himmelan:20210507142059j:plain

こういった感じ?

 

「何を撮りたいか」という目的ごとに解説されている

 

f:id:himmelan:20200620003705j:plain

 

「静物写真のルールブック」は本屋で出会った本です。

ふらっと立ち寄った本やで目次を立ち読みし、ある部分に一目惚れして即購入しました。

 

私が一目惚したのは、この本の半分を占める第4章「分類別 静物写真のテクニック集」

自分が撮りたい被写体ごとに、詳細なアドバイスや技法が解説されているんです。

指輪の撮影に関する話、アクセサリーやジュエリー撮影に関する話、更には真珠の撮影に関する話がありました。

 

もちろん、ジュエリー関連のアイテム以外にも、食べ物の写真、洋服の写真の技法も教えてもらえます。

これらはジュエリーとは関係のないアイテムの話ですが、同じブツ撮りの解説。

ジュエリーに応用できる内容もあって、たくさんの写真知識を学ぶことができました。

 

もっとカメラを勉強しようと感じた本でもあります

 

f:id:himmelan:20200506170515j:plain

 

ジュエリー撮影をひたすら独学で行っていると、どうしても良い撮影アイディアが浮かばなくなることがあります。

そんな時は、やはり本などでプロの教えを乞うのは、良い刺激になります。

 

私も「静物写真のルールブック」を読んだ後は、本に掲載されている撮影方法を試したくなったり、新しい写真撮影方法を思いついたりしました。

 

でも、本を読むと別の刺激も受けます。

カメラについて、もうちょっと真面目に勉強しようかな?

 

「静物写真のルールブック」では、初めに撮影道具の紹介があります。

一眼レフ、専用レンズ、三脚、レフ版、ボックスライト。

どれも、私が普段使用していないものばかりです。

 

また本編では、F値の話や絞りの話、ホワイトバランスの話が多々出てきます。

なんとなくで覚えている、これらのカメラ専門用語を見ると、いつも思うんです。

「やっぱり、しっかりカメラの勉強をしないといけない!」

 

こうしてカメラ勉強モードに入った私は、手元のコンデジの設定をいろいろ弄ったり、本やネットでカメラの勉強を始めます。

 

でもほとんどの場合、専門用語だらけの解説という壁にぶち当たり、撃沈。

その結果、「やっぱりカメラって難しい!」と学ぶことを中断する。

 

おかげで私は、今でもカメラの素人なんです。

 

 

「静物写真のルールブック」

著者:飯田英里・石井命子

出版社:マイナビ