お金をかけずに撮影するジュエリー写真

家にあるモノを駆使して美しい写真を撮影しよう!

当ブログはプロモーションが含まれています

【写真No.35】自然光と人工光!真珠を撮影するならどっちが良いかを検証してみた

今回の写真は、こちらです。

 

 

今回は、以前に【販売用ジュエリー写真】で書いた内容を深く掘り下げてみようと思います。

 

jewelry-foto.hatenablog.com

 

はい、真珠の「自然光撮影VS卓上ライト撮影」ですね。

自然光での撮影と、卓上ライトの撮影ではどのような差があるのか、実際に両方撮影して比べてみました。

 

ちなみに、上の写真は自然光があたる場所で、卓上ライトをつけて撮影しました。

つまり、自然光も人工光も両方あてた状態です。

 

では、他の撮影方法ではどのように写るのか、さっそく比較していきましょう。

 

 

使用した道具は、自然光・卓上ライト・白画用紙

 

今回の撮影では、特に何の道具も用意していません。

光源は、日光(晴れた日/午前~昼頃)と卓上ライト

白画用紙も、いつものアレですね。

 

撮影するものが真珠なので、映り込みを美しく見せる為に白画用紙を敷いています。

また、ボックスを使用すると、せっかくの日光が真珠にあたらないので使用していません。

 

つまり、道具はほぼ不要!

ただし天気と時間は重要です。

自然光は、天候によって光の強さが異なります。

また夕方になると光の色も変わります。(特に冬場は日の入りが早いので、出来るだけ日の高い時間(午前中)に撮影をしています)

 

簡単に準備ができるけれど、撮影ができる日時は大自然にお任せです。

 

1:自然光のみの撮影

 

こちらが、自然光のみの撮影写真です。

(室内の蛍光灯はつけて撮影しています)

 

オレンジ色の点のように見えているのは、室内の明かりです。

真珠の縁(上半分)の白い光が、窓からの日光ですね。

室内蛍光灯が何故オレンジに映ったのかは分からないですが、全体的に真珠中央に「暗い」部分がある写真になりました。

 

この写真は、白と黒(暗部)のコントラストがはっきりしていて、真珠の深みが表現できたかな?と思います。

そして、透明感ある輝きに見えるところも良いですね。

 

結果

良:真珠の深みや透明感が出る

悪:真珠が暗く見える

 

2:卓上ライトのみの撮影

 

次は卓上ライトのみの写真です。

要は、いつもの撮影方法ですね。

 

真珠の中に一か所うつっている白い部分が、卓上ライトの光です。

 

この撮影方法だと、ジュエリー全体が明るく写ったと思います。

真珠の色も、卓上ライトの方が現物に近い色を表現出来ました。

淡いピンクがかった白いアコヤ真珠、その色が自然光よりもはっきりわかります。

 

その分、真珠の深みはあまり出なかったかな?

 

結果

良:真珠の色が現物に近い状態で撮影できる

  ジュエリー全体が明るく写る

悪:真珠の深みが、自然光の時程はっきりとは写らない

 

3:自然光+卓上ライト

 

こちらは、この記事の最初に貼った写真です。

自然光をあてて、更に卓上ライトもつけて撮影しました。

 

自然光の時の「真珠の深み」と、卓上ライトの時の「真珠の色」が良く表現できたと思います。

 

でもこの写真、光が当たった部分(真珠が白く光っている部分)が多すぎて、ギラギラしたジュエリーに写っています。

アコヤ真珠の上品さが表現できていないかな?

そんな風に思う一枚でした。

 

結果

良:自然光/卓上ライトの両方の良いところが組み合わさっている。

悪:映り込みの光が多すぎて、アコヤ真珠の上品さが表現できていない。

 

【写真No.35】撮影者の美的感覚と好みによって評価は分かれる

 

 

結局どの写真も、良いところも悪いところもあるわけで。

 

自然光と卓上ライトを両方使ったら、いいとこ取りになるのでは!?

と思ったのですが、結局いいところ取ったけど、悪いところも取ってるんですよね。

そう簡単に、完璧な写真にはなりません。

 

いずれにせよ、自然光でも卓上ライトでも、真珠の美しさの一部は表現できていると思います。

なので、どの光源で撮影するかは、撮影者の趣味によるのかな?

あとは、取りたい写真のイメージによって決める、とか。

 

あなたは、どの写真が一番好きですか?

私は、日光のみが一番好きです。

 

撮影商品&使用道具

 

撮影商品

  • K18 アコヤ真珠ピアス

 

撮影道具

 

  • 日光
  • 卓上ライト
  • 白画用紙

 

今日の成果

 

  • 一長一短は現実世界に確実に存在する