お金をかけずに撮影するジュエリー写真

家にあるモノを駆使して美しい写真を撮影しよう!

当ブログはプロモーションが含まれています

【写真No.14/後編】自撮りで少しでも美しく見せる為の苦労

前回の続きです↓

 

jewelry-foto.hatenablog.com

 

前回はリングの着用写真の撮影方法を、解説しました。

今回は、ネックレスを着用した上半身写真の撮影方法です。

 

こういった着用写真は、撮影者と着用者が別の人物であれば注意点も異なります。

けれど、私は一人で撮影者と着用者をこなしていますので、自撮りという別の問題が。

今回は、そんな上半身自撮りの難しさについてのお話です。

 

 

使用した道具は、鏡と私

 

今回は、特に特別な道具は用意していません。

いつもの卓上鏡だけ使いました。

 

またいつものように背景を下に敷くわけにはいきませんので、背景は選ばなくてはいけません

できれば、白~アイボリー系の壁紙の前がおすすめです。

ただし白い服を着る場合は、濃い色の背景を持ってくるのも良いですね。

いずれにせよ、撮影場所(多くの場合は自宅)の壁紙をそうそう変えられるものでもありませんので、私はあまり深く考えてはいません。

 

一つだけ気にしていることは、壁以外のものが写りこまないようにすること。

照明のスイッチや家具など、日常感が見えるものは写らないようにしています。

 

では早速、撮影した写真を確認していきましょう。

 

f:id:himmelan:20210201163654j:plain

……

…………

………………

 

一番上手く撮影できたのが、この写真です。

背景は、日常感満載の「クローゼットの扉」

どうしてこの場所で頑張って撮影してしまったのか、今でもよくわからない(反省)

 

ジュエリーは着用して初めてわかる特徴がある

 

f:id:himmelan:20210201163646j:plain

 

少し色合いは異なりますが、今回撮影した商品はこのネックレスです。

こうやって白い背景で撮影しても、おおよその商品の感じはわかりますよね。

 

この写真以外にも、ネックレスの近影も撮影しました。

 

f:id:himmelan:20210201163704j:plain

 

(右が、実際に私が着用したネックレスです)

 

これはこれで美しいネックレス写真だと思いますが、やっぱり着用写真とは印象が異なります

 

特にこのネックレスは「透明テグスで編まれている」ので、着用すると「肌に点々と真珠が乗っている」ように見えることが最大の特徴であるアイテム。

つまり、着用写真でないと、このネックレスの特徴が表現できません

だからこそ、着用写真が必要!

 

さあ、頑張って自撮り撮影開始です。

 

上半身の自撮り撮影裏側で行われている苦労の数々

 

f:id:himmelan:20210316104329j:plain

 

上半身自撮りの裏を、一枚の絵にまとめました。

汚い手書き絵&文字で申し訳ございません。

順に解説していきます。

 

肩は少し下げて二の腕のはみ出し肉にも気を付ける

(気を付ける、と言われてもねぇ)

 

肩を下げるのは、ネックレスを着けている首を、少しでも長く見せたいからです。

私はかなりのなで肩タイプなのですが、そういう意味で肩を下げるのではなく、肩全体を下へと押し下げる(首を伸ばす)イメージです。

 

そして問題の二の腕。

まず、姿勢を良く見せる為に、脇を締めます。すると脇周辺にはみ出し肉が

特に今回の写真のように、腕が出る服の場合は軽い絶望感に襲われます。

 

そこで行うのが、はみ肉対策。

脇は締めた状態のまま、二の腕を体側から放そうと意識します

腕が外側へと引っ張られてるような感じで。

すると、がっちりと脇を締めた時よりも、はみ出し肉が軽減されます。

 

でも、腕に力が入っているので、二の腕はプルプルのパニック状態です。

(しかも今回の写真では、結局二の腕写ってないし)

 

私はこの撮影時に、ダイエットを決意しました。

 

視線は上、顎も上向きに

首という部位は、体の中でも特に年齢の出やすい箇所の一つです。

皺や弛みは、少しでも軽減したいですよね。

そこで、視線を斜め上に向け、顎も少し持ち上げます

首の皮を引っ張る感じです。

 

ですが、視線を上に向けることで大きな問題が生まれます。

カメラが見えない!

カメラの方を見ずに撮影すると、わずかに手元が狂い、レンズがあらぬ方向を向くこともしばしば。

無駄な撮影を避ける為にも、視線を上に向けるのはシャッターを押す直前にしましょう。

 

レフ版代わりの鏡を腕に乗せる

体勢が決まったら、レフ版の代わりとなる鏡を用意します。

 

この時、自分の体に光を当てるわけではありません。

あくまでも、主役はジュエリーです。

ジュエリーに光が当たるように、腕と胴体で鏡の角度を変えていきます。

 

ただし角度調整をやり過ぎると、鏡が落ちます。

大抵、足の上に落ちます。

気を付けてください。

 

体勢と鏡が揃ったら撮影開始

体の角度と、鏡の角度が整ったら撮影です。

この時、当然ですがコンデジやレンズは自分の方を向いています。

スマホで撮影する場合も、画素数が落ちるインカメラではなく、外側に付いているカメラを使います。

そのため自分が今一体どんな角度で撮影しているのか、またピントが合っているのかは、撮影している私には一切分かりません

 

 

これでは、カメラの角度調整もピント合わせも出来ませんよね。

 

この問題を解消する為に、撮影時は自分が写る位置に姿見を置きます

鏡越しにコンデジorスマホの画面を確認すれば、自分が今どんな写真を撮ろうとしているかわかります。

(姿見がない場合、先ほどレフ板用に用意した鏡を活用します)

 

と簡単に言いましたが、この調整が意外と難しい

鏡越しに自分を見ていると、どちらに動けばいいかよくわからなくなります。

右が左で、左が右で………

 

よくわからないっ! となった場合は、もうとにかく沢山撮影します。

当たって砕けろの精神です。

ちょっとずつ角度を変えながら、半押しでピンと合わせながら、普段よりも数多く撮影します。

 

そうして、当たって砕けるのです。

私の心が。

粉々に。

(次回からは、誰かにモデル頼もうかしら)

 

【写真No.14-2】テグス編みアコヤ真珠ネックレス 着用写真 完成

 

f:id:himmelan:20210201163654j:plain

 

今回の写真も、やっぱり多少の加工は行っています。

主に首の皺とか色むら。

モデルさんってすごいなぁ、とつくづく感じます。

そして、自分に誓うのです。

 

今度こそダイエットしよう。

 

撮影商品&使用道具

撮影商品

  • アコヤ真珠 テグス編みネックスレス 

  

使用道具