お金をかけずに撮影するジュエリー写真

家にあるモノを駆使して美しい写真を撮影しよう!

当ブログはプロモーションが含まれています

ジュエリー写真

【過去写真No.18】ホワイトワックスと真珠リング!重さと粘着力の戦い

この写真は、おそらく二度と 撮れない 撮りたくない一枚です。 なんて事のない、4本の真珠リングが写った写真に見えますよね。 でも実は、かなりドキドキの瞬間なんですよ。 ホワイトワックスと真珠リング ホワイトワックスで同じように立てても同じように立…

【写真No.28】ジュエリー同士を重ねた写真!やってはいけない重ね方とは?

今回撮影した写真は、こちらです。 暑中見舞い用写真、No.2です。 残念ながら、こちらも最終的にはボツにした写真です。 この写真がダメだった理由は、2つあります。 1つは、はがきサイズの紙に印刷したら、寂し過ぎるから。 上の写真のように、正方形にトリ…

【過去写真No.17】挨拶状撮影の際は文字入れをすることを前提に構図を考える

汚い手書き文字、恥ずかしい限りです。 お目汚し失礼いたしました。 5~6年前の、暑中見舞い写真撮影での一幕をとらえた写真。 この写真は、構図を考えている最中の写真です。 挨拶状には必ず文章を入れる部分が必要 文章を入れる箇所が必要なことを忘れがち…

【写真No.27】水不要の撮影方法!クリアファイルを使い波紋を作る方法!

今回撮影した写真は、こちらです。 今回の写真は、今年の暑中見舞い用写真として撮影したものです。 この写真以外にも暑中見舞い用の写真は複数撮影したので、今回からそれぞれの撮り方を紹介していきます。 今回はこの写真の撮影方法から。 初夏の挨拶状で…

【過去写真No.16】先代のカメラはジュエリー写真に最適なコンデジでした

この写真、ものすごく出来栄え良くないですか? 撮影角度に、ピントの合い方。 最近頑張って撮影している吊るしたペンダント写真よりも、この写真の方がきれいに見える。 自画自賛ですが。 この写真はもう何年も前に撮影した写真です。 カメラも、現在使って…

【写真No.26】ペンダントを吊るして撮影する際に最も注意する点とは

今回撮影した写真は、こちらです。 吊るしたペンダントの写真です。 今回は、前回の写真とは異なり、下に鏡は敷いていません。 吊るしたペンダントを、床面から2~3mm離した位置に配置しました。 実は、このわずか2~3mmが今回のネックです。 ペンダントを少…

【過去写真No.15】キラリと煌めくジュエリー写真!その撮影方法とは!?

数年前に年賀状用にと撮影した、ジュエリー写真です。 シンプルに、3つのリングを並べました。 この写真の中央のリングに注目してください。 ダイヤモンドに「青味のある緑の光」と「薄紫の光」が見えますよね。 この二つの光のおかげで、中央のリングが煌め…

【過去写真No.14】生の植物をジュエリー写真に用いる難しさ

梅雨空なので、梅雨っぽい写真を探してきました。 濡れている花にダイヤモンドリングを置いている写真。に見えますよね。 でもこれは造花。 一見水滴に見えている箇所も、透明のプラスチックのような素材です。 ジュエリー写真を撮影する際、お花や葉っぱな…

【写真No.25】ペンダントを吊るして撮影する方法!道具の微調整が物を言う

今回撮影した写真は、こちらです。 先日の記事で書いた「ペンダントを吊るす+鏡面反射している写真」の、再挑戦です。 jewelry-foto.hatenablog.com やはり、ペンダントの揺れを止めるのには苦労しました。 思い切ってホワイトワックスを使って止めようかと…

【過去写真No.13】ペンダントを吊るして写真撮影するのは大変

この写真は、私が撮影した中でも、かなりお気に入りの写真です。 正直な感想を言うと、ジュエリーのピントはキチンとあっていないし、チェーン部分も絶妙に歪んでいる。 本当なら取り直すべき写真なのですが、この写真はずっと保存しています。 なぜなら、こ…

【過去写真No.12】撮影方法を記録し忘れた時に限って良いジュエリー写真が撮れる

過去写真、というか、つい先日の写真です。 別の撮影方法で、もう一つ写真を撮っていました。 え? 同じ写真じゃないの? 画像整理を行った私ですら、そう思いました。 でもこの写真は、確かに先日の分とは違う点があるんです。 もとの写真はこちらです ↓ je…

【写真No.24】クリアファイルを利用した写真背景の作り方

今回撮影した写真は、こちらです。 ゴールド背景に、ゴールドリング。 つるつるとした床面に、うっすらとジュエリーが反射している写真です。 通常、このようなツルツルした面を持つ背景は、特別な道具(プラスチック板など)を購入しないと撮影できません。…

【過去写真No.11】ジュエリー撮影ではピンボケは有効に使わないと逆効果

静物の写真撮影でよく見る、ピントを一点に絞った写真。 一眼レフで取ったように見えなくもない(?)この撮影方法ですが、ジュエリーで用いる場合は気を付けた方がいいな、と思うことがあります。 それは、存在感あるジュエリーは、ピンボケ撮影しても存在…

【写真No.23】ホワイトワックス使用例!リングの影の作り方

今回撮影した写真は、こちらです。 暗闇での撮影です。二度目です。 そして、久々にホワイトワックスを使用しました。 当ブログでは、何故か人気の記事があります。 それがホワイトワックスでリングを立てる記事です。 jewelry-foto.hatenablog.com なんでだ…

【過去写真No.10】プロの構図を真似ることで写真技術の向上は図れるか?

写真の構図、というか、撮影方法を考える際に、雑誌を参考にすることがあります。 特に、婦人画報などの女性誌には、一流ブランドの一点ものジュエリー写真が掲載されているので、とても刺激を受けます。 更に、雑誌でこういう特集が組まれていると、すぐに…

【過去写真No.9】真珠ネックレス撮影は配置の段階から難しい

ハイブランドのHPなどで見る真珠のネックレスの写真って、とても綺麗に配置されていますよね。 一本のネックレスを写すとき、すごく自然で綺麗な円形を描いているでしょう? あの写真を当たり前だと思って見るのは、間違い。 そう簡単に、綺麗な円形に配置す…

【写真No.22】鏡にジュエリーを置く時は鏡像と実物の境に気を付ける

今回撮影した写真は、こちらです。 真珠真珠真珠、時々ダイヤモンド。 被写体を鏡の上に乗せて撮影した写真です。 jewelry-foto.hatenablog.com こういうやつですね。 鏡にジュエリーを乗せると、面白い写真が撮れます。 そして、こういった写真はとても私好…

【過去写真No.8】シックな背景に合わせて、ジュエリーもシックに撮影?

先日プリザーブドフラワーと鳥ブローチを使用して、写真を撮影しました。 jewelry-foto.hatenablog.com この時に使用したプリザーブドフラワーは、落ち着いた色味で飽きが来ず、部屋でも玄関でも飾っておける点がお気に入りです。 同じ先生に習って作った他…

【写真No.21】ジュエリー写真で印象的な小物を使う場合、何をメインにするか?

今回撮影した写真は、こちらです。 香水瓶にぶら下げた、ペンダント。 琥珀色の香水が、なんだかノスタルジックでお気に入りです。 この香水は母の鏡台で長らく眠っていたもので、瓶の形が素敵だったので写真用小物として使用しました。 香水としての使用は……

【過去写真No.7】ジュエリー写真撮影のアイディアは数を打って当てる

ジュエリーの写真の撮り始めの頃は、とりあえずいろいろな場所・モノにジュエリーを置いて撮影していました。 この写真は、その当時のものです。 見ての通り、何かの雑誌? ポストカード? の上に真珠とブローチを置いて撮影しただけ。 面白い写真になるかな…

【写真No.20】動物モチーフジュエリーは生き生きと撮影する

今回撮影した写真は、こちらです。 最近、背景がシンプルな写真が多かったので、今回は思い切り背景のある写真を撮影しました。 木の実に狙いを定めている鳥です。 動物や昆虫のモチーフは、ジュエリーの中でも定番のアイテム。 デフォルメされた可愛らしい…

【過去写真No.6】イヤリング着画は横顔のアップ写真!美しい肌を撮影する最善で最短の方法!

つい最近、イヤリングの着画写真の撮り方の紹介をしました。 「着画作成キット」を使っての、着画写真の撮影方法。 写真の撮り方から、 jewelry-foto.hatenablog.com 画像加工の方法まで。 jewelry-foto.hatenablog.com 長々と ゴタクを並べた 解説をしまし…

【写真No.19】黒蝶真珠を撮影する際に相応しい背景色は何色か?

今回撮影した写真は、こちらです。 何の変哲もない、白背景で撮影した黒蝶真珠、に見えますよね? ではこっちの写真はどうでしょうか? 別の真珠の写真? いいえ、これは背景を変えただけの、同じ黒蝶真珠の写真です。 色の錯視じゃないですよ。もちろん、画…

【写真No.18】「着画作成キット・ピアス用」で撮影した画像を自然に見せるための手順・画像加工編

前回は、こちらの「着画作成キット・ピアス用」の撮影方法について、紹介いたしました。 // リンク jewelry-foto.hatenablog.com 今回は引き続き、用意した画像の加工について、説明していきます。 使用するソフトはPict Bear はじめに基本の加工を行う 画像…

【写真No.18】「着画作成キット・ピアス用」を使ってイヤリングの着画写真をより自然に仕上げる方法・撮影編

今回は、いつもと違い、撮影用の道具を購入しました。 // リンク イヤリングの着用写真は、どうしても自撮りでまかなえません。 自分の横顔の自撮りは、流石に無理です。 だからと言ってスマホのインカメラを使うと、画質が落ちてしまいます。 そこで見つけ…

【過去写真No.5】ホワイトワックスで真珠のリングを立てる難しさ

以前ホワイトワックスを使用して、ブラックオパールのリングを立てた写真を紹介しました。 jewelry-foto.hatenablog.com 「ホワイトワックスでリングを立てる」という行為、実は結構難しいです。 特に、リングを汚したくないからホワイトワックスはごく少量…

【写真No.17】ダイヤモンドを煌めかせる撮影方法

ダイヤモンドが美しく煌めく写真を撮影したい! ということで、今回の写真はこんな感じに仕上がりました。 ダイヤモンドって、やっぱりキラキラと光ってほしいですよね。 今回は、ダイヤモンドを光らせることをメインに、試行錯誤しました。 そのため背景は…

【過去写真No.4】セットジュエリーを撮影するときのピントの合わせ方

ジュエリーには、セット使いできるタイプのものがあります。 この写真は、過去写真という程古くはないです。 この丸太スライス購入したのは、そんなに前のことではないし。 【写真No.15】で使った、あの小道具です。 jewelry-foto.hatenablog.com こういうセ…

【写真No.16】白い真珠ジュエリーを白背景で撮影するコツ

今回撮影した写真は、こちらです。 白、白、白、白。 真っ白な写真です。 白い真珠を白い背景で、白い小物を置いて撮影する。 今回のポイントは、2つ。 一つは、白、白、白の白重ねをどう扱うか。 もう一つは、ペンダント写真のネックであるチェーンをどう…

【写真No.15】ゴールドジュエリーは黄色味ある写真仕上がりを目指す

今回撮影した写真は、こちらです。 赤いルビーと無色のダイヤモンドのお花が、指の上で重なりあう。 マーキースカットという名前の両端が尖った形の宝石は、その形からシャープな印象を与えがちですが、こんな風に並ぶと可愛く見えますよね。 もちろん、マー…